こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
今回のマッチレビューは、
FC琉球vs徳島ヴォルティス
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【試合情報】 J2リーグ第4節 FC琉球vs徳島ヴォルティス 2020年7月11日(土)18:30 会場:タピスタ 観客数:1355人 天気:晴れ 気温:30.7℃ 湿度:64% 風:弱風 主審:山本雄大 副審:川崎秋仁 副審:国吉真樹
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 15 | 知念哲也 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 26 | 田口潤人 |
DF | 3 | 福井諒司 |
MF | 7 | 小野伸二 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 11 | 田中恵太 |
MF | 18 | 山口和樹 |
FW | 21 | 上原慎也 |
【徳島スタメン】

ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 31 | 長谷川徹 |
DF | 5 | 石井秀典 |
DF | 6 | 内田航平 |
DF | 15 | 岸本武流 |
DF | 25 | 安部崇士 |
MF | 8 | 岩尾憲 |
MF | 24 | 西谷和希 |
MF | 38 | 梶川諒太 |
FW | 9 | 河田篤秀 |
FW | 13 | 清武功暉 |
FW | 45 | 杉森考起 |
【徳島サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 21 | 上福元直人 |
DF | 2 | 田向泰輝 |
DF | 22 | 藤田征也 |
MF | 7 | 小西雄大 |
MF | 23 | 鈴木徳真 |
FW | 10 | 渡井理己 |
FW | 19 | 垣田裕暉 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
FC琉球 | 1 | 0 1 | 前半 後半 | 1 2 | 3 | 徳島ヴォルティス |
スタッツ
琉球 | 徳島 | |
47% | ボール支配率 | 53% |
19 | シュート | 17 |
5 | 枠内シュート | 6 |
532(86%) | パス(成功率) | 508(88%) |
0 | オフサイド | 0 |
9 | フリーキック | 11 |
9 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 | イエローカード | 1 |
0 | レッドカード | 0 |
お互い攻撃サッカーで、
シュート数が高い。
琉球の攻撃は左サイドから
チャンスを作っていたが、
徳島は全体を上手く使い、
落ち着いて試合を進めていた印象。
試合経過
琉球 | 徳島 | |
前半22分 0-1 | GOAL 杉森考起 | |
イエローカード 沼田圭悟 | 前半33分 | |
後半0分 | OUT 安部崇士 西谷和希 IN 田向泰輝 渡井理己 | |
GOAL 阿部拓馬 | 後半5分 1-1 | |
後半12分 | OUT 河田篤秀 IN 垣田裕暉 | |
後半18分 | OUT 清武功暉 IN 藤田征也 | |
OUT 風間宏矢 茂木駿佑 阿部拓馬 IN 田中恵太 富所悠 上原慎也 | 後半22分 | |
後半28分 | OUT 杉森考起 IN 鈴木徳真 | |
後半31分 1-2 | GOAL 渡井理己 | |
後半33分 | イエローカード 藤田征也 | |
後半36分 1-3 | GOAL 渡井理己 | |
OUT 知念哲也 小泉佳穂 IN 福井諒司 山口和樹 | 後半43分 |
試合全体の考察

- 知念哲也のデビュー戦!
- 小泉佳穂、1アシストの活躍!
- 阿部拓馬の今シーズン2ゴール!
- 次節への課題は、、、
今節は、
選手を変えて、試合に臨み、
良い場面、悪い場面もあった。
ホームで敗戦は残念。
終盤はオープンな展開になって、
さらに点差を広げられた。
知念哲也のデビュー戦!
この試合で、
知念哲也のデビュー戦となった。
徳島からレンタル中の、
DF鈴木大誠は出場できない為、
メンバー入りする可能性はあったが、
スタメンに入るとは、、期待しかない!
特に地元県内出身選手は、
応援する気持ちも強くなる。
ミスによる、失点になったが、、、
良い経験にして、
成長に繋げてほしい。
小泉佳穂、1アシストの活躍!
FC琉球では、
一番目立った選手でした。
ボール保持している時は、
パスをテンポ良く、繋ぎ、
相手自陣のサイドでは、
何度も切り返し、相手選手を翻弄した。
阿部拓馬の今シーズン2ゴール!
この試合の同点ゴールを叩き込んだのは、
今シーズン2ゴール目の、
FW阿部拓馬だった。
小泉佳穂のパスも素晴らしいが、
合わせた阿部拓馬も見事だった。
次節への課題は、、、
攻撃はある程度チャンスを作れているが、
攻撃に重心が行き過ぎて、
失点を重ねている。
勝つためには、修正が必要。
夏場の連戦も続くので、
コンディション調整が余計に大事なる。
交代選手も上手く使いたい。
次節までの間隔も少ないが、
気持ちをフレッシュして、
戦うことに期待したい。
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
次節の対戦情報
【対戦カード】
第5節(HOME)
日時:7月15日(水)
19:00キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 V・ファーレン長崎 7/11時点(2位)
平日での開催ですが、ホーム戦です。
応援の制限はされていますが、
スタジアムでサッカー観戦できることは、
負けましたが、、
やっぱり、楽しい。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
コメント