こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、
今回のマッチレビューは、
FC琉球vsV・ファーレン長崎
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【対戦カード】
第34節(AWAY)
日時:11月15日(日)
14:00キックオフ
試合会場:トラスタ
【対戦相手】 V・ファーレン長崎 11/11時点(3位)
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 26 | 田口潤人 | |
DF | 3 | 福井諒司 | |
DF | 9 | 李栄直 | |
DF | 11 | 田中恵太 | |
DF | 14 | 沼田圭悟 | |
MF | 8 | 風間宏矢 | →茂木駿佑 (後半43分) |
MF | 13 | 河合秀人 | |
MF | 20 | 上里一将 | →風間宏希(後半43分) |
MF | 28 | 小泉佳穂 | |
MF | 29 | 市丸瑞希 | |
FW | 16 | 阿部拓馬 | →池田廉(後半17分) |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 1 | ダニーカルバハル | |
DF | 2 | 鳥養祐矢 | |
MF | 24 | 鈴木大誠 | |
MF | 6 | 風間宏希 | 後半43分 |
MF | 7 | 小野伸二 | |
MF | 23 | 池田廉 | 後半17分 |
MF | 27 | 茂木駿佑 | 後半43分 |
【長崎スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 21 | 高木和徹 | |
DF | 4 | フレイレ | |
DF | 5 | 鹿山拓真 | →磯村亮太 (後半43分) |
DF | 6 | 角田誠 | |
DF | 24 | 江川湧清 | |
MF | 14 | 名倉巧 | →澤田崇 (後半21分) |
MF | 17 | 秋野央樹 | |
MF | 18 | 氣田亮真 | →富樫敬真 (後半34分) |
MF | 40 | カイオセザール | |
FW | 11 | 玉田圭司 | →大竹洋平 (後半0分) |
FW | 25 | エジガル ジュニオ | →ビクトル イバルボ (後半21分) |
【長崎サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 30 | 徳重健太 | |
DF | 39 | 庄司朋乃也 | |
MF | 8 | 磯村亮太 | 後半43分 |
MF | 19 | 澤田崇 | 後半21分 |
MF | 20 | 大竹洋平 | 後半0分 |
FW | 9 | 富樫敬真 | 後半34分 |
FW | 32 | ビクトル イバルボ | 後半21分 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
長崎 | 0 | 0 0 | 前半 後半 | 0 1 | 1 | 琉球 |
スタッツ
長崎 | 琉球 | |
51% | ボール支配率 | 49% |
9 | シュート | 13 |
4 | 枠内シュート | 6 |
489(85) | パス(成功率) | 539(84%) |
試合全体の考察

琉球は前節から、変更は5人。
【IN】 田口潤人 福井諒司 田中恵太 市丸瑞希 阿部拓馬 【OUT】 ダニーカルバハル 鈴木大誠 上原牧人 風間宏希 池田廉
一方、長崎は前節のスタメンから1人変更。
FW富樫敬真の位置に、
エジガル ジュニオを起用した。
【前半11分】河合のカットインから、下げたボールを上里がミドルシュート。
【前半15分】小泉が縦パスを受けてスルーパス。河合のトラップが少し大きかった。
【前半19分】小泉のスルーパスから河合が、抜け出し、シュートするが、キーパーが阻止。
【前半19分】阿部がミドルシュート。惜しいシュートだったが、キーパーが阻止。
【前半27分】エジカルジュニオのミドルシュート。GK田口潤人がセーブ。
【前半36分】左サイドを突破され、名倉にシュートを打たれるが、福井がシュートブロック。
【前半41分】風間宏矢から河合へスルーパス。ペナルティエリア前で相手に倒される。イエローカード。
【前半43分】上里のフリーキック。枠内でしたが、キーパーのやや正面。
前半のスタッツ
長崎 | 琉球 | |
51% | ボール支配率 | 49% |
4 | シュート | 7 |
238(90%) | パス(成功率) | 270(87%) |
琉球ハーフタイツの交代なし。
長崎は玉田を下げ、大竹を投入。
【後半2分】前線のエジカルジュニオへのボールを、福井が見事なディフェンスで相手の攻撃を潰した。
【後半12分】風間宏矢のカットインから左足のシュート。GKがセーブ
【後半15分】エジカルジュニオと気田のパス交換から、気田がドリブルからシュート。GK田口潤人がビックセーブ。
【後半16分】阿部を下げ、池田廉を投入。(池田は前回対戦では得点している)
【後半19分】河合のシュート。相手のシュートブロックで阻止される。
【後半19分】コーナーキックから沼田へのボール。しかし、あと少し
【後半20分】長崎、エジカルジュニオ、名倉を下げ、イバルボ、 澤田を投入
【後半23分】河合のゴールで琉球先制!16試合ぶり、2点目
【後半34分】気田を下げ、富樫敬真を投入
【後半37分】ペナルティエリア内で、福井が相手選手を倒した様に見えたがノーファールの判定。
【後半39分】ゴールキーパー田口潤人が相手選手との接触。一旦プレーが中断する。
【後半42分】上里、風間宏矢を下げ、茂木、風間宏希を投入
【後半44分】イバルボのシュートは大きく外れる
【後半46分】フリーキックのチャンス。距離は19m、キッカーは風間宏希だったが、相手壁にあたり、コーナーキック。
【後半47分】コーナーキックから、ボールキープを選択。タッチラインにボールが割り、相手が急いで、プレーを再開すると、激しいチェックで、再び琉球がボールを回収。
試合終了。
なんと、FC琉球が、
上位相手に勝ち点3をもぎ取った。
勢いがあった長崎を、
琉球のサッカーが
通用することを、結果で表現できた。
まさに、、、
「価値を証明する勝利」
だと思います。
【V・ファーレン長崎】この試合での印象
- エジガル ジュニオをDF陣がなんとか抑えた
- カイオセザールが厄介だった
- #18 氣田亮真はドリブルが上手かった
- セットプレーは、やっぱり、迫力があった。
得点シーン
【得点シーン①】後半24分
得点 河合秀人
アシスト 池田廉

フォーメーションについて
後半17分
阿部拓馬 → 池田廉

後半43分
風間宏矢 → 茂木駿佑
上里一将 → 風間宏希

ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
5連戦の結果
【5連戦の結果】
30節 | 31節 | 32節 | 33節 | 34節 |
11/1(日) | 11/4(水) | 11/8(日) | 11/11(水) | 11/15(日) |
大宮戦(A) | 甲府戦(A) | 山口戦(H) | 福岡戦(A) | 長崎戦(A) |
〇3-0 | ●0-1 | 〇1-0 | ●1-3 | 〇1-0 |
3勝2敗
勝ち点9獲得 アウェイでの連戦が続いたが、 5連戦で初めて 勝ち数が上回った
次節の対戦情報
【対戦カード】
第35節(HOME)
日時:11月21日(土)
16:00キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 ギラヴァンツ北九州 11/15時点(4位)
【今後の5連戦の日程】
35節 | 36節 | 37節 | 38節 | 39節 |
11/21(土) | 11/25(水) | 11/29(日) | 12/2(水) | 12/6(日) |
北九州戦(H) | 磐田戦(A) | 東京V戦(H) | 金沢戦(H) | 岡山戦(H) |
次節対戦 |
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
【おまけ】残り8節、琉球が狙える順位は、、、
琉球の現在の順位は、
18位です!
この順位から、長い間、
変動がありませんが、、
残り、8節で、
昨シーズンの14位は超えたい。
現在の順位18位(勝ち点39) 昨シーズン14位(勝ち点49)
残り8節で、
勝ち点10以上を取れば、
14位は超えるかも知れません。
ですが、ここはあえて、
目標を高くして、
「1桁順位」
を目指しても良いと思います。
昨シーズン9位 ファジアーノ岡山(勝ち点65)
現在の勝ち点39 残り8試合全勝(+24) 勝ち点63
長崎を倒して、
完全に調子乗ってると思いますが、
今年は降格争いもありませんし、、、
現在の勝ち点からでは、昇格も無理。
なので、1桁順位は、
厳しい目標かもしれませんが、、
目指す価値あると思います。
そんな、感じで、
琉球の勢いが凄い!
琉球のサッカーが面白い!
って思われたい。
コメント