このブログは、FC琉球を応援している、マサが書いたブログです。
参考にして貰えたら嬉しいです。
【わたしの経歴】 FC琉球2020シーズン全42試合 マッチプレビュー、マッチレビューを執筆
【マッチレビューを読むメリット】
なんとなく試合を振り返られる。
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合の詳細
【対戦カード】
第5節(AWAY)
日時:3月27日(土)
14:00キックオフ
試合会場:フクアリ
【対戦相手】 ジェフユナイテッド千葉 現在の順位 11位
スタメン&サブ
【琉球スタメン】

4-2-3-1
【琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 31 | 猪瀬康介 |
DF | 9 | 李 栄直 |
MF | 10 | 富所 悠 |
MF | 29 | 市丸 瑞希 |
FW | 18 | 清水 慎太郎 |
FW | 21 | 上原 慎也 |
FW | 24 | 赤嶺 真吾 |
【千葉スタメン】

4-2-3-1
【千葉サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 31 | 松原 颯汰 |
DF | 15 | チャン ミンギュ |
DF | 29 | 溝渕 雄志 |
MF | 5 | 小林 祐介 |
MF | 25 | 末吉 塁 |
FW | 10 | 船山 貴之 |
FW | 40 | 櫻川 ソロモン |
試合結果
千葉 | 1 | 0 1 | 前半 後半 | 0 2 | 2 | 琉球 |
スタッツ
千葉 | 琉球 | |
42% | ボール支配率 | 58% |
28 | シュート | 13 |
8 | 枠内シュート | 2 |
451(83.6) | パス(成功率) | 660(88.6) |
試合の考察

開幕5連勝を狙う琉球ですが、アウェイで千葉と対戦。千葉との相性は最悪で、過去一度も、勝てた事がない。しかも、千葉の堅い守備ブロックを一度も崩せたことが無かった。
なので、琉球にとって、千葉相手に勝利を収めることは、
そう、簡単ではない。
だから、先制点が欲しかった、、
後半27分、千葉が先制
琉球は、今シーズン初の先制点を奪われ、過去と同じ展開が頭によぎった。
しかし、
過去とは違う、試合展開になる。
失点から3分後
田中恵太とクロスから阿部拓馬のゴールで1点を返す。
遂に、千葉から得点を奪うことに成功。
ここまで、千葉のゴールをこじ開けるのは、簡単ではなかった。
だから、、、この1点は大きかった。
そして、
田中恵太のクロスから、途中出場の清水慎太郎がゴール
なんと、、、
逆転に成功‼︎
そして、ラスト10分を守り抜き、逆転勝利を収めた。
ホントに難しい試合だったが、琉球が5連勝を飾った。
順位は、
新潟が首位のまま、琉球は2位となっている。次節、琉球は大宮とホームで対戦をする。
連勝中で、浮かれ過ぎるのは良くないが、
こういう、ギリギリの試合が続くと、
少しづつ成長している感じがして、応援していて楽しいです。
「今日みたいな試合を、色んな人に観てもらいたい」
次も勝ちましょう‼︎
ジェフユナイテッド千葉の印象
- 守備はホントに堅い
- ブワニカ 啓太は速かった
- 見木友哉が厄介だった
- 失点後に守備を堅めたらヤバかった、、、
- やっぱり、フクアリの雰囲気は最高‼︎
次節の課題
失点シーンの、知念選手のミスは、痛かった、、、
落ち込みすぎずに、今後の成長に期待したい。
連勝中のプレッシャーを感じずに、ここまでやれているのは凄い。
なので、次の試合も、
「勝つだけです‼︎」
得点シーン
後半30分
得点 阿部 拓馬
アシスト 田中 恵太

後半35分
得点 清水 慎太郎
アシスト 田中 恵太

失点シーン
後半27分
得点 見木 友哉

選手交代
後半17分
池田 廉 → 清水 慎太郎
清武 功暉 → 上原 慎也

後半36分
阿部 拓馬 → 赤嶺 真吾

後半45分
風間 宏希 → 富所 悠
風間 宏矢 → 李 栄直

ハイライト動画
Jリーグ公式チャンネル(YouTube引用)
コメント