こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、
今回のマッチレビューは、
FC琉球vsファジアーノ岡山
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【試合情報】 J2リーグ第9節 FC琉球vsファジアーノ岡山 2020年8月1日(土)19:00 会場:Cスタ 観客数:2099人 天気:雨 気温:28.3℃ 湿度:73% 風:無風 主審:飯田淳平 副審:浜本祐介 副審:西水流優一
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 11 | 田中恵太 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 23 | 池田廉 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 26 | 田口潤人 |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 15 | 知念哲矢 |
MF | 13 | 河合秀人 |
MF | 18 | 山口和樹 |
MF | 20 | 上里一将 |
FW | 21 | 上原慎也 |
【岡山スタメン】

4-4-2
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 22 | ポープウィリアム |
DF | 4 | 濱田水輝 |
DF | 8 | 田中裕介 |
DF | 25 | 野口竜彦 |
DF | 31 | 下口稚葉 |
MF | 7 | 白井永地 |
MF | 11 | 三村真 |
MF | 14 | 上田康太 |
MF | 19 | 上門知樹 |
FW | 15 | 山本大貴 |
FW | 44 | 清水慎太郎 |
【岡山サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 13 | 金山隼樹 |
DF | 20 | チェ ジョンウォン |
DF | 21 | 椋原健太 |
MF | 17 | 関戸健二 |
MF | 29 | ユ ヨンヒョン |
FW | 9 | イ ヨンジェ |
FW | 24 | 赤嶺真吾 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
岡山 | 1 | 1 0 | 前半 後半 | 0 2 | 2 | 琉球 |
スタッツ
岡山 | 琉球 | |
36% | ボール支配率 | 64% |
8 | シュート | 15 |
3 | 枠内シュート | 5 |
294(70) | パス(成功率) | 606(85%) |
2 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 14 |
1 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 | イエローカード | 1 |
0 | レッドカード | 0 |
試合経過
岡山 | 琉球 | |
前半6分 | OUT 風間宏希 IN 上里一将 | |
GOAL 三村真 | 前半16分 1-0 | |
OUT 三村真 清水慎太郎 IN 関戸健二 イ ヨンジェ | 後半0分 | |
後半14分 1-1 | GOAL 上里一将 | |
後半15分 | イエローカード 李栄直 | |
後半25分 | OUT 風間宏矢 富所悠 IN 上原慎也 河合秀人 | |
OUT 上田康太 山本大貴 IN 赤嶺真吾 椋原健太 | 後半28分 | |
後半39分 1-2 | GOAL 阿部拓馬 | |
OUT 野口竜彦 IN ユ ヨンヒョン | 後半40分 | |
後半47分 | OUT 福井諒司 池田廉 IN 鳥養祐矢 山口和樹 |
試合全体の考察
前半に琉球は失点するが、
試合は琉球の時間が続いた。
後半の早い時間帯で追いつき、
見事に逆転に成功。
嬉しい今季初勝利をあげた。

- 失点シーンについて
- 得点シーンについて
- 次節の課題は、、、
失点シーン
【失点シーン①】前半16分
上田から縦パスが入り、
清水が見事に反転しリヨンジと入れ替わり
山本にスルーパスを出し、シュート打つ。
GKカルバハルが弾き、三村が流し込んだ。

間で清水に上手く受けられ、
リヨンジが引っ張られ、一気にピンチになった。
奪う所で、奪い切りたい。
得点シーン
【得点シーン①】後半14分
上里一将の直接FK弾。
壁の低い外側からカーブかけた。
キッカーはジャンケンで決めた。
キッカーは富所悠とジャンケンで決めた グーを出したらしい。
【得点シーン②】後半39分
キーパーがパンチングしたボールを
田中恵太が拾い、
ミドルシュートを打つ。
無回転だったので、キーパーは弾くが、、、
これに反応していた阿部拓馬が押し込んだ。
田中恵太は逆足でも あの位置から打った 「無回転は凄い」
次節の課題は、、、
コンディション調整が大事だと思う。
8/8(土) | 8/12(水) | 8/16(日) | 8/19(水) | 8/23(日) | 8/29(土) |
東京V戦(A) | 甲府戦(H) | 群馬戦(A) | 栃木戦(H) | 新潟戦(A) | 山形戦(H) |
1週間後から、中3日、中2日の試合が5試合続く。
夏に入るので、更に厳しい日程だと思います。
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
次節の対戦情報
【対戦カード】
第10節(AWAY)
日時:8月8日(土)
18:00キックオフ
試合会場:味スタ
【対戦相手】 東京ヴェルディ 8/2時点(12位)
次節の試合内容の、
マッチプレビューとマッチレビューも書く予定です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
コメント