こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、
今回のマッチレビューは、
FC琉球vs愛媛FC
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【試合情報】 J2リーグ第7節 FC琉球vs愛媛FC 2020年7月25日19:00 会場:ニンスタ 観客数:1442人 天気:晴れ 気温:26.2℃ 湿度:66% 風:無風 主審:小屋幸栄 副審:浜本祐介 副審:戸田東吾
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 11 | 田中恵太 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 7 | 小野伸二 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 26 | 田口潤人 |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 3 | 福井諒司 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 23 | 池田廉 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 21 | 上原慎也 |
【愛媛スタメン】

3-4-2-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | 岡本昌弘 |
DF | 3 | 西岡大志 |
DF | 4 | 西岡大輝 |
DF | 5 | 前野貴徳 |
DF | 20 | 茂木力也 |
MF | 8 | 長沼洋一 |
MF | 16 | 田中裕人 |
MF | 19 | 忽那喬司 |
MF | 34 | 渡邊一仁 |
FW | 11 | 森谷賢太郎 |
FW | 15 | 丹羽詩温 |
【愛媛サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 21 | 加藤大智 |
DF | 23 | 三原秀真 |
DF | 24 | 池田樹雷人 |
MF | 13 | 岩井柊弥 |
MF | 29 | 川村拓夢 |
FW | 9 | 有田光希 |
FW | 18 | 西田剛 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
愛媛 | 1 | 1 0 | 前半 後半 | 0 1 | 1 | 琉球 |
スタッツ
愛媛 | 琉球 | |
47% | ボール支配率 | 53% |
17 | シュート | 12 |
7 | 枠内シュート | 3 |
426(80) | パス(成功率) | 535(83%) |
3 | オフサイド | 3 |
17 | フリーキック | 15 |
4 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
1 | イエローカード | 2 |
0 | レッドカード | 0 |
試合経過
愛媛 | 琉球 | |
前半7分 | OUT 小野伸二 IN 池田廉 | |
GOAL 忽那喬司 | 前半36分 1-0 | |
後半7分 | イエローカード 沼田圭悟 | |
OUT 丹羽詩温 IN 有田光希 | 後半17分 | |
後半24分 1-1 | GOAL 風間宏矢 | |
後半25分 | OUT 風間宏矢 茂木駿佑 IN 富所悠 上原慎也 | |
OUT 西岡大輝 田中裕人 忽那喬司 IN 池田樹雷人 西田剛 川村拓夢 | 後半29分 | |
後半42分 | イエローカード 李栄直 | |
OUT 渡邊一仁 IN 岩井柊弥 | 後半43分 | |
イエローカード 西岡大志 | 後半48分 | OUT 阿部拓馬 IN 小泉佳穂 |
試合全体の考察

- ビルドアップに対するディフェンス
- 失点シーン
- 得点シーン
- 次節の課題は、、、
ビルドアップに対するディフェンス
愛媛の攻撃では、下からもしっかり、
ビルドアップをしてくるので、
琉球はどんな対策をするのか注目しました。

まず、守備ブロックをつくり、
ビルドアップを始めたら、トップの2枚で、
サイドに追い込む。
ディフェンスラインは高く保ち、
縦パスが入ろうとすれば、
パスコースを読み、
パスカットを狙う。
失点シーン
琉球CKからカウンターで失点
まず、琉球のCKを相手は跳ね返す。
うまく潰れ、入れ替わり、
カウンターを食らう。
そして、2対1の場面。
この時のディフェンスしているのは、
上里一将、
この時の対処としては、
サイドに追い込む シュートコースを減らす 攻撃スピードを遅らす

ここで、ドリブルを選択し、
一度大きく、サイドに流れますが、
右足に持ち替えて、カットインしたことにより、
シュートコースを作りシュート
が、、、上里一将のブロックが、
そのまま、ゴールに吸い込まれる形となった。
まぁ、状況的にキツイ場面でした。
なので、、、
手前のプレーで、潰したかった。
得点シーン
風間宏希の縦パスを受けた、
阿部拓馬だったが、相手選手に囲まれながら、
強引に中央を切り込む。
中央にディフェンスを引き付けられ、
サイドにできたスペース、茂木駿佑にパス。
茂木駿佑は、落ち着いて、
中でフリーになっている、
風間宏矢にクロス。
風間宏矢はゴール右隅に流し込んだ。
風間宏矢、今期初ゴール! 阿部拓馬の強引な仕掛けヤバい!
次節の課題は、、、
追加点を取る!
複数失点を防ぐ!
勝利!
FC琉球は、勝利に飢えている、、、
悪くないサッカーをしているので、、、
勝利は次節に期待します!
負傷交代した小野伸二、、、
重症じゃなければいいけど。
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
次節の対戦情報
【対戦カード】
第8節(HOME)
日時:7月29日(水)
19:00キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 ジュビロ磐田 7/26時点(10位)
次節の試合内容の、
マッチプレビューとマッチレビューも書く予定です。
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
コメント