こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
長い間、リーグ中断がありましたが、
いよいよ、J2が再開されました。
暫くは、リモートマッチですが、
「早くタピスタで応援したい」
と、私も思っています。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【試合情報】 J2リーグ第2節 FC琉球 vs アビスパ福岡 2020年6月28日(日)18:30 会場:タピスタ 観客数:0人 天気:晴れ 気温:30.1℃ 湿度:64% 風:弱風 主審:福島 孝一郎 副審:西橋 勲 副審:日高 晴樹
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 9 | リ ヨンジ |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 18 | 山口和樹 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 26 | 田口潤人 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 7 | 小野伸二 |
MF | 11 | 田中恵太 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 21 | 上原慎也 |
【アビスパ福岡スタメン】

ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | セランテス |
DF | 2 | 湯澤聖人 |
DF | 39 | 篠原弘次郎 |
DF | 50 | 上島拓巳 |
DF | 3 | サロモンソン |
MF | 16 | 石津大介 |
MF | 7 | 重廣卓也 |
MF | 6 | 前寛之 |
MF | 17 | 福満隆貴 |
FW | 9 | ファンマ |
FW | 26 | 遠野大弥 |
【アビスパ福岡サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 23 | 杉山力裕 |
DF | 22 | 輪湖直樹 |
DF | 33 | ドウグラス グローリ |
MF | 14 | 増山朝陽 |
MF | 19 | 田邉草民 |
MF | 38 | 菊池大介 |
FW | 10 | 城後寿 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
FC琉球 | 1 | 1 0 | 前半 後半 | 0 1 | 1 | アビスパ福岡 |
スタッツ
FC琉球 | アビスパ福岡 | |
53% | ボール支配率 | 47% |
10 | シュート | 9 |
4 | 枠内シュート | 4 |
444(80%) | パス(成功率) | 384(75%) |
0 | オフサイド | 3 |
14 | フリーキック | 13 |
8 | コーナーキック | 2 |
0 | ペナルティキック | 0 |
0 | イエローカード | 0 |
0 | レッドカード | 0 |
スタッツを見ると、若干、
琉球ペースだったかもしれません。
両チームが、持ち味を出した
試合展開になったと思います。
試合経過
FC琉球 | アビスパ福岡 | |
GOAL 阿部拓馬 | 前半32分 1-0 | |
後半5分 | GOAL ファンマ | |
後半16分 | OUT 石津大介 IN 菊池大介 | |
OUT 風間宏矢 山口和樹 IN 富所悠 小泉佳穂 | 後半18分 | |
OUT 福井諒司 IN 鈴木大誠 | 後半25分 | |
後半37分 | OUT 福満隆貴 ファンマ IN 田邉草民 城後寿 | |
OUT 風間宏希 茂木駿佑 IN 上原慎也 田中恵太 | 後半44分 | |
後半47分 | OUT 遠野大弥 IN 輪湖直樹 |
試合全体の考察
スタメンについて
アビスパ福岡は
スタメンを変更してこなかったので、
見事に的中!
前節の北九州戦が良かったということ
FC琉球の予想スタメンは
大きく外れました。(笑)
選手のコンディションで 監督は判断したと思う。
まず、センターバックに福井諒司が入り、
右サイドバックには、鳥養祐矢が入った。
トップ下には、山口和樹が入り、
山口和樹は、移籍後初スタメン。
得点シーンの解説
相手の攻撃から、ボールを奪うと、
近くまで下りてきていた、
阿部拓馬にボールを預ける。
フリーでボールを受けたので、
そのままドリブルで駆け上がり、
カウンター
になります。
シュートコースも少ないが、
強烈な右足シュート!!
これが、、、
FC琉球今シーズン初ゴール!!
阿部拓馬にとっても、
移籍後、初ゴールになった。
ゴール後は、感情を爆発させず、
クールに喜んだ。
私のなかでの阿部拓馬の印象。
単独でもいけるゴリゴリ系 沼田圭悟との相性も良い
失点シーンの解説
前寛之から縦パスを受けた、
重廣卓也が見事な反転から、
スルーパス
これをファンマが冷静に決めた。
失点シーンを振り返ると、、、
「縦パス良いの入ればキツイな」
って思いました。
中央から素晴らしい崩しでの、
ゴールだったと思いますが、、、
失点シーンを振り返ると、
ココが全てだったと思う。
縦パスを受けた、 前寛之に前を向かせたこと
次回対戦する時は、
前寛之に仕事させない様にしたいです。
試合の流れ
試合の流れの主な変化をまとめました。
前半32分:【琉球先制GOAL】 得点者:阿部拓馬 前半終了 1対0琉球がリード 後半開始 交代なし 後半5分:【福岡同点GOAL】 得点者:ファンマ 福岡ペースが続き 琉球がボール握れない 後半18分【琉球選手交代】 富所悠、小泉佳穂を投入 交代がハマり 再び琉球がボールを握る時間になる 後半44分【琉球選手交代】 上原慎也、田中恵太を投入 最後に攻撃的なカードを使った 試合終了 1対1 ドロー
選手交代について
今シーズン限定の5人まで交代可能。
ただし、
試合の展開をスムーズに進行する為、
交代する回数は、
ハーフタイムを除く3回までとする。
1回目の交代
後半18分 【OUT】 風間宏矢 山口和樹 【IN】 富所悠 小泉佳穂
1回目の交代は、
風間宏矢、山口和樹を下げ、
富所悠、小泉佳穂を投入。
ボールが握れない時間が増えてきたので、
流れを変えるべく、
このカードを切ったと思う。
そして、見事に、、、
悪い流れを変えることに成功。
2回目の交代
後半25分 【OUT】福井諒司 【IN】鈴木大誠
2回目の交代は、
センターバックの福井諒司に変え、
同じポジションの鈴木大誠に交代。
この交代は、体力的な問題か、
カードを貰うことを意識しての
交代だったかも知れません。
3回目の交代
後半44分 【OUT】風間宏希 茂木駿佑 【IN】上原慎也 田中恵太
3回目の交代は、
残り時間が少ないことから、
攻撃的な選手を2枚同時に使いました。
「勝ちに行く」という、
監督からのメッセージだったと思う。
もし、あの選手が出ていたら、、、
- 小野伸二、、、途中出場していたら、どんな活躍していたか、、、観たかった。
- 河合秀人、、、ケガでメンバー外でしたが、カットインからのシュートに期待できた。
- 池田廉、、、前節ではスタメンでしたが、今節はメンバー外。出番はこの先、必ずあると思う。
良かったプレー
後半22分頃
ダニーカルバハルからの縦パスを
途中出場の小泉佳穂が良い位置で受け、
再びボールを握る時間が増え、
多くの選手が、テンポ良くパスを繋いだ。
富所悠、小泉佳穂が入って 流れが良くなった
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
次節の対戦情報
【対戦カード】
第3節(AWAY)
日時:7月4日(土)
19:00キックオフ
試合会場:ミクスタ
【対戦相手】 ギラヴァンツ北九州(現在20位)
約1週間後ですが、連戦が続きます。
連戦ではコンディション調整が大事だと思う。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
コメント