こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、
今回のマッチレビューは、
FC琉球vsアビスパ福岡
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【対戦カード】
第33節(AWAY)
日時:11月11日(水)
19:00キックオフ
試合会場:ベススタ
【対戦相手】 アビスパ福岡 11/8時点(2位)
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 1 | ダニーカルバハル | |
DF | 9 | 李栄直 | |
DF | 14 | 沼田圭悟 | |
DF | 24 | 鈴木大誠 | |
DF | 38 | 上原牧人 | →山口和樹 (後半21分) |
MF | 6 | 風間宏希 | →市丸瑞希 (後半37分) |
MF | 8 | 風間宏矢 | →河合秀人(後半26分) |
MF | 13 | 河合秀人 | →小野伸二(後半37分) |
MF | 20 | 上里一将 | →上原慎也(後半21分) |
MF | 28 | 小泉佳穂 | |
FW | 23 | 池田廉 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 26 | 田口潤人 | |
DF | 3 | 福井諒司 | |
MF | 7 | 小野伸二 | 後半37分 |
MF | 11 | 田中恵太 | 後半0分 |
MF | 18 | 山口和樹 | 後半21分 |
MF | 29 | 市丸瑞希 | 後半37分 |
FW | 21 | 上原慎也 | 後半21分 |
【福岡スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 31 | 村上昌謙 | |
DF | 2 | 湯澤聖人 | |
DF | 4 | カルロス グティエレス | |
DF | 22 | 輪湖直樹 | |
DF | 50 | 上島拓巳 | |
MF | 7 | 重廣卓也 | |
MF | 14 | 増山朝陽 | →福満隆貴(後半38分) |
MF | 16 | 石津大介 | →田邉草民(後半38分) |
MF | 40 | 松本泰志 | |
FW | 11 | 山岸祐也 | |
FW | 26 | 遠野大弥 | →木戸皓貴(後半33分) |
【福岡サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 23 | 杉山力裕 | |
DF | 3 | エミル サロモンソン | |
DF | 33 | ドウグラス グローリ | |
MF | 17 | 福満隆貴 | 後半38分 |
MF | 19 | 田邉草民 | 後半38分 |
FW | 9 | フアンマデルガド | |
FW | 13 | 木戸皓貴 | 後半33分 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
福岡 | 3 | 1 2 | 前半 後半 | 0 1 | 1 | 琉球 |
スタッツ
福岡 | 琉球 | |
37% | ボール支配率 | 63% |
14 | シュート | 11 |
6 | 枠内シュート | 3 |
308(68) | パス(成功率) | 669(82%) |
試合全体の考察

琉球は前節から、変更は4人。
【IN】 リヨンジ 上原牧人 河合秀人 上里一将 【OUT】 福井諒司 田中恵太 茂木駿佑 市丸瑞希
小野伸二が2試合連続、ベンチスタート。
山口和樹が久しぶりにベンチ入り
19節京都戦以来の出場となるか?!
出場予想していた阿部拓馬は、
2試合続けてベンチ外となった。
得点力がある選手が、 2試合連続ベンチ外は気になる
一方、福岡のスタメンは、変更は6人。
フォーメーションは4-4-2
要注意選手のファンマはベンチスタート。
福岡の攻撃の起点、
前寛之はベンチ外となった。
【前半6分:福岡】CKからファーサイドで上島がダイビングヘッドで合わせるが、惜しくも枠の外。
【前半9分:琉球】CKから福岡DFに跳ね返されるが、上原牧人がシュートまで打つ。しかし枠の外。
セカンドボールの位置を予測。 相手もちゃんと寄せてきた
【前半14分:琉球】小泉がスルスル~っとドリブルで相手をかわし、ペナルティエリア手前でシュートを放つ、、、が、ポストに直撃!
最後に深堀しています。
【前半17分:琉球】中盤でフリーでボールを受けた上里一将が、裏へ抜け出した池田廉に柔らかく浮いたボールを出す。しかし、相手に跳ね返されるが、風間宏矢が反応し、シュートまで放つ。惜しいシーンでしたが、、、枠の外。
【前半17分:福岡】琉球のミスから、遠野が一瞬の隙を突き、ミドルシュート。惜しくも枠の外。
リヨンジが浮いたボールの 対処を間違ってしまった。
【前半21分:福岡】増山が上手く裏へ抜け出し、右サイドからクロスを上げる。遠野が合わすが枠の外。
【前半25分:福岡】リヨンジの縦パスをカットされ、ショートカウンターを食らう。遠野がヘッドで折り返し、山岸がコントロールからシュートを打つが、ダニーカルバハルが身体を飛び出し、ビックセーブ
【前半30分:福岡ゴール0-1】右サイドの湯澤のクロスから山岸が胸でコントロールし、シュートを放つ。これが、山岸が移籍後初ゴールとなる。
【前半38分:福岡】松本がミドルシュートを放つが枠の外。
前半は
0-1 で折り返す。
前半のスタッツ
福岡 | 琉球 | |
43% | ボール支配率 | 57% |
10 | シュート | 5 |
183(73%) | パス(成功率) | 280(81%) |
ハーフタイムでの交代は、
琉球は 風間宏矢を下げ、田中恵太を投入。
福岡は交代なし。
【後半17分:琉球】小泉が中央の位置でボールを受け前を向くと、前線のスペースへ浮いたパスを池田廉に配給するが、、、ここもグティエレスが身体能力を生かし、パスカットをする。
【後半19分:琉球】田中恵太が右サイドからドリブルでペナルティエリアに侵入。ファールで倒されるが、ペナルティエリア入る前のファールと判定。
【後半21分:琉球】20上里OUT→21上原慎IN、38上原牧OUT→18山口IN
【後半28分:福岡ゴール0-2】福岡の連動したプレスに、琉球は引っ掛かり、遠野がボールを奪取。山岸のトラップが良かった。ボールを良い位置に置けたので、冷静にGKカルバハルの股下を狙った。
【後半29分:琉球】左センターライン付近から、沼田が前線へロングパス。相手の背後から抜け出していた上原慎也が、GKと1対1になるがシュートは枠の外。
【後半32分:福岡ゴール0-3】CKから上島のヘディングがループシュートのような形でゴールに吸い込まれる。
【後半37分:福岡】13河合OUT→7小野IN、6風間希OUT→29市丸IN
【後半39分:福岡】カウンターから、右サイド深くからクロス。山岸のシュートは枠の外。
【後半48分:琉球ゴール1-3】CKから、上原慎也がヘッドで田中恵太へパスを送る。上手くコントロールし、角度がほとんどない場所から強引にシュート。意地で一発返した。
クラブJ2通算100ゴール達成
試合終了。
スコアは1-3となりました。
相手の激しいプレス、最終ラインでは、
守備力が高いCBが、何度も跳ね返した。
シュート回数は11本を打っている。
【琉球決定的シーンは】 [前半14分]小泉のドリブルからシュート [後半29分]2失点直後の上原慎也のシュート
なので、、、これだけのチャンスを、
モノに出来なかった。
だから負けた、、、と今は思います。
田中恵太の、
意地の一発は良かった!
あれが、有るのと無いのでは、
全然、気持ちが違った。
だから、残り9節、、、
次だ!
昇格争い中の福岡相手とのことで、
サッカーファンにとっては、
注目された試合だったと思います。
中継では、
飲水タイム時に、
他会場の動きを伝えてました。
リーグも終盤ですから、
これからは、
昇格争いが、更に注目されていきそう。
【アビスパ福岡】この試合での印象
- グティエレスの守備が強かった
- ボール奪取が上手かった(そして、縦に速い)
- 先制した試合は、抑え込む力を持っている
- 個々の能力が高い。自力でなんとかしてしまう。
- 遠野は良い選手だと思った。
- 山岸の1点目は、、、んー、審判っ!!
グティエレスは怪我の影響で、 ここまでの出場が僅か2試合目。
スペインリーグ2部 105試合出場 5得点
福岡は、先制すると、、、
19勝2分1敗
先制すると圧倒的に勝率が高い!
失点シーン
【失点シーン①】前半31分
得点 山岸裕也
アシスト 湯澤聖人

【失点シーン②】後半28分
得点 山岸裕也
アシスト 遠野大弥

【失点シーン③】後半32分
得点 上島拓巳

得点シーン
【得点シーン①】後半48分
得点 田中恵太
アシスト 上原慎也

フォーメーションについて
後半0分
風間宏矢 → 田中恵太

後半21分
上原牧人 → 山口和樹
上里一将 → 上原慎也

後半37分
風間宏希 → 市丸瑞希
河合秀人 → 小野伸二

システム変更 4-3-1-2
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
次節の対戦情報
【対戦カード】
第34節(AWAY)
日時:11月15日(日)
14:00キックオフ
試合会場:トラスタ
【対戦相手】 V・ファーレン長崎 11/11時点(3位)
【今後の5連戦の日程】
30節 | 31節 | 32節 | 33節 | 34節 |
11/1(日) | 11/4(水) | 11/8(日) | 11/11(水) | 11/15(日) |
大宮戦(A) | 甲府戦(A) | 山口戦(H) | 福岡戦(A) | 長崎戦(A) |
〇3-0 | ●0-1 | 〇1-0 | ●1-3 | 次節対戦 |
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
【おまけ】前半14分、小泉のシュートシーンを深堀り



小泉佳穂がDFの間で、
前を向いて受けると、
決定的なシーンを多く作れそう。
コメント