こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、
今回のマッチレビューは、
FC琉球vsアルビレックス新潟
を書いています。
最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
では、早速、
マッチレビュー記事を紹介します。
主な内容はコチラ
- 試合詳細データー
- 試合全体の考察
- ハイライト動画
- 次節の対戦情報
この記事はこんな時に読んで欲しい!
・試合を振り返りたい時 ・次節までの課題を確認したい時
こちらも一緒に読んでほしい↓↓↓

試合詳細データー

試合情報
【対戦カード】
第23節(HOME)
日時:9月30日(水)
19:00キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 アルビレックス新潟 9/27時点(9位)
スタメン&サブ
【FC琉球スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 1 | カルバハル | |
DF | 9 | 李栄直 | |
DF | 11 | 田中恵太 | →鳥養祐矢(前半15分) |
DF | 14 | 沼田圭悟 | |
DF | 15 | 知念哲矢 | |
MF | 6 | 風間宏希 | →風間宏矢(後半13分) |
MF | 13 | 河合秀人 | |
MF | 23 | 池田廉 | →上里一将(後半13分) |
MF | 27 | 茂木駿佑 | →上原慎也(後半13分) |
MF | 28 | 小泉佳穂 | →市丸瑞希(後半39分) |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
【FC琉球サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 26 | 田口潤人 | |
DF | 2 | 鳥養祐矢 | 前半15分 |
DF | 3 | 福井諒司 | |
MF | 8 | 風間宏矢 | 後半13分 |
MF | 20 | 上里一将 | 後半13分 |
MF | 29 | 市丸瑞希 | 後半39分 |
FW | 21 | 上原慎也 | 後半13分 |
【新潟スタメン】

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代選手(交代時間) |
GK | 22 | 小島亨介 | |
DF | 2 | 新井直人 | |
DF | 3 | マウロ | |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ | →早川史哉 (後半0分) |
DF | 7 | 荻原拓也 | |
MF | 10 | 本間至恩 | →中島元彦 (後半34分) |
MF | 17 | 福田晃斗 | |
MF | 20 | 島田譲 | |
MF | 33 | 高木善朗 | →大本祐槻 (後半0分) |
FW | 8 | シルビーニョ | →堀米悠斗 (後半0分) |
FW | 24 | ロメロ フランク | →ファビオ (後半0分) |
【新潟サブ】
ポジション | 背番号 | 選手名 | 交代時間 |
GK | 41 | 藤田和輝 | |
DF | 27 | 大本祐槻 | 後半0分 |
DF | 28 | 早川史哉 | 後半0分 |
DF | 31 | 堀米悠斗 | 後半0分 |
MF | 13 | 中島元彦 | 後半34分 |
FW | 9 | ファビオ | 後半0分 |
FW | 49 | 鄭大世 |
スタメン&フォーメーション

試合結果
琉球 | 0 | 0 0 | 前半 後半 | 1 0 | 1 | 新潟 |
スタッツ
琉球 | 新潟 | |
51% | ボール支配率 | 49% |
8 | シュート | 15 |
2 | 枠内シュート | 10 |
633(83) | パス(成功率) | 527(81%) |
試合全体の考察

琉球は前節からスタメン5人変更。
カルバハル、知念哲矢、風間宏希、池田廉、茂木駿佑が入った。
一方、新潟も4人変更。
新井、島田、シルビーニョ、ロメロフランクが入った。
前半5分、
琉球は開始早々に失点してしまう。
そして、前半15分には、
田中恵太が負傷。
右SBには鳥養祐矢が入った。
その後もピンチが続き、
新潟の激しいプレッシャーに何度も奪われ、
琉球は上手くパスを繋ぐことが出来ない。
しかし、前半の最後辺りから、
落ち着きを取り戻す。
後半開始早々、新潟は4人交代をしてきた。
前半から激しいプレスを、
繰り返してきた新潟だったが、
4人交代したことにより、
再び激しいプレッシャーが、可能になった。
1点を返したい琉球だったが、、、
決定力を欠き、無得点で試合終了。
試合終盤には、
決定的なシーンだったが、、、
小泉佳穂のシュートも枠外に外れた。
これで、2連敗となった。
試合を振り返ってみると、
琉球は元気がなかった。
この日程では、体力的キツイ、、、
わかってはいるけど、
プロの世界は結果がすべて。
だから、結果が出ない、
この苦しい状況でも、
サポーターは、
諦めず、選手達を励まします。
試合後の拍手は、 そういう意味だと思います。
次節は、中2日後には徳島ヴォルティス戦
現在1位
気持ちを切り替えて、頑張ってほしい。
アルビレックス新潟についての印象
- 前線からのプレスが激しい
- ポゼッションが高い
- 選手層が厚い
失点シーン
【失点シーン①】前半5分
得点 ロメロ フランク

フォーメーションについて
前半15分
田中恵太 → 鳥養祐矢

後半13分
風間宏希 → 風間宏矢
池田廉 → 上里一将
茂木駿佑 → 上原慎也

後半39分
小泉佳穂 → 市丸瑞希

俺が選ぶMVP
琉球 DF#15 知念哲矢
ファビオとのマッチアップ場面での、
シュートブロックは、
気持ちが入ってて、良かった。
ハイライト動画(DAZN公式)
DAZN公式(YouTube引用)
今後の5連戦の日程
【今後の5連戦の日程】
9/19(土) | 9/23(水) | 9/27(日) | 9/30(水) | 10/3(土) |
水戸戦(H) | 松本戦(A) | 千葉戦(H) | 新潟戦(H) | 徳島戦(A) |
〇 | 〇 | ● | ● | 次節対戦 |
次節の対戦情報
【対戦カード】
第24節(AWAY)
日時:10月3日(土)
19:00キックオフ
試合会場:鳴門大塚
【対戦相手】 徳島ヴォルティス 9/30時点(1位)
ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。
コメント