こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、今回の記事は、
第24節に対戦する
徳島ヴォルティス戦の
マッチプレビュー記事です。
今節の対戦カード↓↓↓
【対戦カード】
第24節(AWAY)
日時:10月3日(土)
19:00キックオフ
試合会場:鳴門大塚
【対戦相手】 徳島ヴォルティス 9/30時点(1位)
この記事は、
試合前などに読んでもらいたい。

予想スタメン&予想フォーメーション

FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 15 | 知念哲矢 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 13 | 河合秀人 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
MF | 29 | 市丸瑞希 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
徳島ヴォルティス

前節のスタメンを参考
4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 21 | 上福元直人 |
DF | 5 | 石井秀典 |
DF | 6 | 内田航平 |
DF | 20 | 福岡将太 |
DF | 22 | 藤田征也 |
MF | 7 | 小西雄大 |
MF | 8 | 岩尾憲 |
MF | 10 | 渡井理己 |
FW | 9 | 河田篤秀 |
FW | 24 | 西谷和希 |
FW | 45 | 杉森考起 |
徳島ヴォルティスについて
徳島は前節、
長崎との上位対決を0対1で勝利。
首位をキープ 7戦負け無し
前回琉球とタピスタで対戦した時は、
琉球は、1対3で敗れた。
しかし、
お互い攻撃が得意なチーム同士だった為、
面白い試合展開でした。
【前回対戦した時の印象】
- 攻撃サッカー
- 前線の選手が得点能力高い
- とにかく強い
前節の長崎戦のハイライト動画
前回対戦した時の情報
【試合結果】
琉球 | 1 | 0 1 | 前半 後半 | 1 2 | 3 | 徳島 |
【スタッツ】
琉球 | 徳島 | |
47% | ボール支配率 | 53% |
19 | シュート | 17 |
5 | 枠内シュート | 6 |
532(86%) | パス(成功率) | 508(88%) |
【得点者】
前半22分 杉森考起 (徳島)
後半5分 阿部拓馬 (琉球)
後半31分 渡井理己 (徳島)
後半36分 渡井理己 (徳島)
前回対戦のハイライト動画
ここ最近5試合の成績は
【徳島】
3勝2分
19節 | 20節 | 21節 | 22節 | 23節 |
△ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
金沢戦 | 新潟戦 | 大宮戦 | 松本戦 | 長崎戦 |
1-1 | 1-0 | 2ー1 | 1ー1 | 1-0 |
FC琉球のここ5試合の成績は 2勝3敗
注意すべき選手は、、、
#10 MF 渡井理己
前対ホームで対戦した時には、
途中出場で2得点。
また、
前節は決勝ゴールを奪う活躍。
今シーズン5得点
試合内容の展望

予想フォーメーションから、
マッチアップする選手を並べています。
5連戦最後の試合。
両チーム中2日の試合となるので、
疲労は、かなりあると思う。
琉球は2連敗中なので、
なんとしても、勝ちたい
2試合連続無得点も気になるが、、、
先に失点をしないことが大事。
そして、琉球が先制したら、、、
ガンガン攻撃を仕掛けて欲しい。
ここで首位を叩いたら面白いぞ!
琉球の注目選手は、、、
知念哲矢
前節はフル出場を果たし、
対人の強さなど、成長している印象。
前回、徳島対戦した時に、
デビュー戦となったが、、、
自らのミスにより、失点。
出場したら、あの時のリベンジとなる
以上が、マッチプレビューとなります。
試合後は、
マッチレビューも書く予定です。
そちらも読んでもらえたら嬉しいです。
ここまで読んでくれて、
ありがとうございました。
コメント