こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
今節は観客を入れて行われる、
今年はじめてのホーム戦となりますが、
わたしもタピスタで応援する予定です。
さて、、、今回の記事は、
FC琉球が対戦する、
第4節徳島ヴォルティス戦の
マッチプレビュー記事です。
試合前などに読んで頂けたら嬉しいです。
【対戦カード】
第4節(HOME)
日時:7月11日(土)
18:30キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 徳島ヴォルティス 7/10時点(8位)

予想スタメン&予想フォーメーション
予想スタメン&フォーメーションです。
前節のスタメンを参考

FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 9 | リ ヨンジ |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 18 | 山口和樹 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
GK
ダニーカルバハルを予想。
前節の4失点は悔しい結果となった。
琉球のゴールを守ってほしい。
DF
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 9 | リ ヨンジ |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
左サイドバックは沼田圭悟を予想。
サイドで高い位置をとれるかが、
この試合のカギを握ると思う。
右サイドバックは鳥養祐矢を予想。
ディフェンスでは、
最後まで体張っている印象。
右サイド攻撃の活性化にも期待したい。
センターバックは、
リ ヨンジ、福井諒司を予想。
リ ヨンジは、
大量失点後の試合なので、
気持ちが入ったプレーに期待したい。
福井諒司は、
前節は途中で交代となったが、
やはり期待したのは、
相手の攻撃をブロックすること。
MF
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
ボランチは、
上里一将、風間宏希を予想。
上里一将は、
前節はポジションを変えながら、
試合のコントロールを任されたが、
厳しい結果となった。
今節は、
ホームサポーターに琉球らしいサッカーを
魅せてほしい。
風間宏希は、
ボールを扱う技術が高い選手。
試合コントロールに期待したい。
左サイドは、
富所悠を予想。
前節は惜しいシュートを放ったが、
枠外に外した。
後半で交代になったが、
もう少しプレーを観てみたい。
右サイドは、
茂木駿佑を予想。
前節はチーム最多の4本シュート。
得点に期待したい。
トップ下は、
2試合連続でスタメン。
小柄なので、前を向かせたら
相手の脅威になりそう。
FW
FWは阿部拓馬を予想。
前節はシュート数0だったが、
味方との連携、ゴールに期待したい。
徳島ヴォルティス
前節の京都サンガF.C.戦のスタメンです。
3-4-2-1

ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 31 | 長谷川徹 |
DF | 5 | 石井秀典 |
DF | 6 | 内田航平 |
DF | 22 | 藤田征也 |
DF | 25 | 安部崇士 |
MF | 8 | 岩尾憲 |
MF | 15 | 岸本武流 |
MF | 38 | 梶川諒太 |
FW | 10 | 渡井理己 |
FW | 19 | 垣田裕暉 |
FW | 45 | 杉森考起 |
コンディションを見極めて、
スタメンを変えてくるだろう。
フォーメーションが、
3-4-2-1だが、
藤田をDFまで下げて、
4バックに変えることがある。
過去の対戦成績
【過去の対戦成績】
勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 |
1 | 0 | 1 | 3 | 7 |
2019シーズンに対戦しています。
徳島ヴォルティスについて
攻撃的サッカーで
組織的に戦うチーム
注意すべき選手は
注意するべき選手を2人あげます。
MF岩尾憲 #8 FW河田篤秀 #9
MF岩尾憲 #8は、、
ボランチで、3試合フル出場している。
前節は、同点ゴールとなる、
アシストをする活躍。
第2節の愛媛戦では
1ゴールを決めている。
FW河田篤秀 #9は、、
前節は途中出場で同点ゴールを決めた。
2019シーズン第29節での
対戦では、、、
ハットトリックを決められている。
琉球にとって、嫌なストライカーが、
調子を上げてきている印象。
試合内容の展望

- ココに注目して試合を楽しめ
- サポーターを入れて初ホーム戦
- 徳島のサイドの裏のスペースを狙え!
ココに注目して試合を楽しめ
前節の敗戦からの大事な試合。
琉球のサッカーを、
もう一度、魅せることができるか。
サポーターを入れて初ホーム戦
もちろん、制限されたなかでの観戦
素直に、
スタジアムでサッカー観戦できるのは
嬉しいです。
【主に応援で禁止されていること】
・声を出して応援 ・指笛 ・手拍子 ・タオルマフラーなどを回す ・大太鼓等の鳴り物 ・ハイタッチ、肩組み 観客数「3000人」に制限
「ガッツポーズとかはできるな」
って思います。
当日は、タピスタで応援に行くので、
楽しみです。
徳島のサイドの裏のスペースを狙え!
3バックの弱点は、
「サイドの裏のスペース」なので、
ソコを狙いたい。
なので、琉球のサイドバックが、
どれだけ積極的に
攻撃参加できるか注目したい。
以上が、マッチプレビューとなります。
楽しんでいただけましたか?
マッチレビューの方も書く予定なので、
そちらも読んでもらえたら嬉しいです。
ここまで、
ありがとうございました。
コメント