こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、今回の記事は、
FC琉球が対戦する、
第10節東京ヴェルディ戦の
マッチプレビュー記事です。
試合前などに読んで頂けたら嬉しいです。
【対戦カード】
第10節(AWAY)
日時:8月8日(土)
18:00キックオフ
試合会場:味スタ
【対戦相手】 東京ヴェルディ 8/2時点(12位)

予想スタメン&予想フォーメーション

予想スタメン&フォーメーションです。
前節のスタメンを参考
FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 11 | 田中恵太 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 23 | 池田廉 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
東京ヴェルディ

前節のスタメンを参考
4-1ー4-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 31 | マテウス |
DF | 2 | 若狭大志 |
DF | 5 | 平智広 |
DF | 6 | 高橋祥平 |
MF | 11 | 井出遥也 |
MF | 14 | 森田晃樹 |
MF | 16 | 福村貴幸 |
MF | 19 | 小池純輝 |
MF | 36 | 藤田譲瑠チマ |
MF | 48 | 山下諒也 |
FW | 20 | 井上潮音 |
過去の対戦成績
【昨シーズンの対戦成績】
第9節 東京ヴェルディ 1対1 FC琉球
第36節 FC琉球 1対5 東京ヴェルディ
勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 |
0 | 1 | 1 | 2 | 6 |
ボール支配率やパス数は勝っている 枠内シュートが少ない 先制点を奪われている
東京ヴェルディについて
ポゼッションを得意とする攻撃サッカー
前節は首位長崎相手に、
スコアレスドローでしたが、
ボールを握り、
ヴェルディらしいサッカーをしていた。
攻撃スタイルは琉球も同じなので ・ボールが動く ・チャンスが多い という感じで、面白い展開になりそう。
琉球は、最近3試合で1勝2分
3戦負けなし。
東京ヴェルディは、5試合負けなし。
琉球の最近3試合
7節 | 8節 | 9節 |
△ | △ | 〇 |
愛媛 | 磐田 | 岡山 |
1対1 | 2対2 | 2対1 |
課題だった複数得点を2試合連続で果たし、 前節は初勝利。調子は上向き!
東京ヴェルディの最近5試合
5節 | 6節 | 7節 | 8節 | 9節 |
〇 | 〇 | △ | △ | △ |
甲府 | 千葉 | 山形 | 新潟 | 長崎 |
4対2 | 2対1 | 0対0 | 1対1 | 0対0 |
ここ3試合は引分が続いているが、 得点と勝ち点3が欲しい!
前節の長崎vs東京ヴェルディ
注意すべき選手は、、、
#9MF 佐藤優平
攻撃に関して、
崩し、テクニックが優れている選手。
セットプレーではキッカーを務める。
#8MF 藤本寛也
移籍前の最後の試合となる、
勝って、チームを去りたいはず、、、
試合内容の展望

- 元ヴェルディだった選手の活躍に注目
- 前節で感じた課題とは、、、
元ヴェルディだった選手の活躍に注目
FC琉球には、
ヴェルディに所属していた選手が多い。
#10 MF 富所悠 #16 FW 阿部拓馬 #9 DF 李栄直
特に、李栄直は、
出場したら、強い気持ちで、
試合に挑むと思う。
前節で感じた課題とは、、、
前節は、勝利したが、
この1週間色々あった、、、
・2名の選手がコロナ陽性と判明 ・怪我、負傷者続出
なので、余計に、
コンディション調整が大事
しかも、これから、
中3日、中2日の試合が5試合続く
8/8(土) | 8/12(水) | 8/16(日) | 8/19(水) | 8/23(日) | 8/29(土) |
東京V戦(A) | 甲府戦(H) | 群馬戦(A) | 栃木戦(H) | 新潟戦(A) | 山形戦(H) |
そんな、厳しい状況のなか、
どんなメンバーで試合に挑むのか、
アウェイでの連勝果たせるか、、、
注目して、試合を楽しみたいと思います。
以上が、マッチプレビューとなります。
楽しんでいただけましたか?
マッチレビューの方も書く予定なので、
そちらも読んでもらえたら嬉しいです。
ここまで、
ありがとうございました。
コメント