こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、今回の記事は、
第31節に対戦する
ヴァンフォーレ甲府戦の
マッチプレビュー記事です。
今節の対戦カード↓↓↓
【対戦カード】
第31節(AWAY)
日時:11月4日(水)
19:00キックオフ
試合会場:中銀スタ
【対戦相手】 ヴァンフォーレ甲府 11/1時点(6位)
この記事は、
試合前などに読んでもらいたい。

予想スタメン&予想フォーメーション

FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | ダニーカルバハル |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
DF | 38 | 上原牧人 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 13 | 河合秀人 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 23 | 池田廉 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
ヴァンフォーレ甲府

前節のスタメンを参考
3-4-2-1
ヴァンフォーレ甲府について
外国選手も強力!
琉球には負けたことがない!
選手層も厚い!
クラブカラー | ブルー |
2019シーズン順位 | J2リーグ5位 |
【主な有名な選手】 ハーフナーマイク ドゥドゥ 泉澤仁
前節の対戦内容
栃木との対戦でした。
栃木の堅い守備を崩せず、
結果はスコアレスドロー。
前節の杤木戦のハイライト動画
前回対戦した時の内容
前回対戦した時は、
第11節(8/12)の対戦でした。
この試合は、
後半、甲府に立て続けに2失点してしまう。
琉球は阿部拓馬のPKで1点を返すが、、、
1-2で敗戦となった。
【前回対戦した時の印象】
- ラファエルに初ゴール決められた
- セットプレー強い
- 守備の時は5-4-1の守備ブロックを作る
- 主力選手を温存させていた
【試合結果】
琉球 | 1 | 0 1 | 前半 後半 | 0 2 | 2 | 甲府 |
【スタッツ】
琉球 | 甲府 | |
57% | ボール支配率 | 43% |
7 | シュート | 12 |
1 | 枠内シュート | 6 |
711(90) | パス(成功率) | 454(84%) |
【得点者】
後半7分 ラファエル (甲府)
後半11分 太田修介 (甲府)
後半24分 阿部拓馬 (琉球)
前回対戦のハイライト動画
ここ最近の情報
【欠場】 橋爪勇樹
【情報がない主な欠場選手】 ジュニオール バホス ハーフナーマイク
【最近加入した主な選手】 長身DFメンデスが加入
注意すべき選手は、、、
#10 FW ドゥドゥ
【主なプレースタイル】 ドリブルに切れがあるブラジル人FW ここまで7得点と甲府で一番点を取っている
最近5試合の成績は
【琉球】
26節 | 27節 | 28節 | 29節 | 30節 |
● | 〇 | ● | 〇 | 〇 |
0-1(群馬) | 2-0(松本) | 1-4(栃木) | 2-1(京都) | 3-0(大宮) |
3勝2敗 得点8 失点6
【甲府】
26節 | 27節 | 28節 | 29節 | 30節 |
〇 | 〇 | ● | 〇 | △ |
3-2(北九州) | 1-0(徳島) | 0-1(群馬) | 2-1(町田) | 0-0(杤木) |
3勝1分1敗 得点6 失点4
試合内容の展望

予想フォーメーションから、
マッチアップする選手を並べています。
琉球は現在2連勝中。
攻撃がここへ来て、攻撃の精度が上がり、
得点を重ねることに上手くいっている。
この勢いで、
過去一度も勝利していない甲府相手に、
初勝利し、
今シーズン初の3連勝を狙いたいところ。
おそらく甲府は、
3-4-2-1のフォーメーションになると思う。
チャンスがあれば、
高い決定率を持っている選手が多いので、
決定的な場面を作らせない様にしたい。
【甲府の注意するところ】
- セットプレーは特に注意。
- DFのメンデスは高さがある
【琉球が攻める為のポイント】
- 3バックのサイドスペースを突く
- セカンドボール回収
- チャンスを決めきる
琉球の注目選手は、、、
#16 FW 阿部拓馬
前節は、
2ゴールを決める活躍。
今シーズン13点 得点ランキング3位
ここまで読んでくれて、
ありがとうございました。
コメント