こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
土曜日にタピスタで試合がありましたが、
水曜日にもタピスタで試合が開催されます。
これからは、
夏場での連戦が続きますので、
より、サポーターの応援が必要かもしれません。
さて、、、今回の記事は、
FC琉球が対戦する、
第5節V・ファーレン長崎戦の
マッチプレビュー記事です。
試合前などに読んで頂けたら嬉しいです。
【対戦カード】
第5節(HOME)
日時:7月15日(水)
19:00キックオフ
試合会場:タピスタ
【対戦相手】 V・ファーレン長埼 順位(2位)7/11時点

予想スタメン&予想フォーメーション
予想スタメン&フォーメーションです。
前節のスタメンを参考

FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 15 | 知念哲也 |
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
GK
ダニーカルバハルを予想。
前節の3失点は悔しい結果となった。
今節は、力を発揮してほしい。
DF
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 9 | 李栄直 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 15 | 知念哲也 |
左サイドバックは沼田圭悟を予想。
積極的な攻撃もあったが、
クロスミスも目立った。
右サイドバックは鳥養祐矢を予想。
前節は、左サイドから攻撃が主体だった。
右サイドから左サイドへの
サイドチェンジも何度かあった。
センターバックは、
李栄直、知念哲也を予想。
李栄直は、
前節は、初めて出場した、
知念哲也とタッグを組んだ。
失点以外は、良いパフォーマンスだった。
知念哲也は、
期待のルーキーの初出場だったが、
期待には応えられず、
悔しい結果となった。
更なる成長に期待したい。
MF
MF | 6 | 風間宏希 |
MF | 8 | 風間宏矢 |
MF | 20 | 上里一将 |
MF | 27 | 茂木駿佑 |
MF | 28 | 小泉佳穂 |
ボランチは、
上里一将、風間宏希を予想。
上里一将は、
広いエリアでボールを受けていた。
試合中は、味方選手に、
気が利く指示で
声を掛けしていた。
風間宏希は、
ドライブをかけた惜しいシュートを放った。
次節も積極的にシュートを打ってほしい。
左サイドは、
茂木駿佑 。はじめて左サイドでの起用。
両足でシュートを打てるのは魅力だった。
右サイドは、風間宏矢
中央よりのプレーだったが、
チャンスを作っていた。
惜しいシュートも放った。
トップ下は、小泉佳穂
前節は、
琉球で一番目立った選手だと感じた。
アシストも精度が高いパスだった。
FW
FWは阿部拓馬を予想。
前節は、1ゴールを記録した。
阿部拓馬をどう生かすかで、
琉球の攻撃のバリエーションが増えそう。
更にゴールを決め、
活躍に期待したい。
V・ファーレン長崎
前節のスタメンを参考

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 21 | 高木和徹 |
DF | 3 | 亀川諒史 |
DF | 6 | 角田誠 |
DF | 16 | 毎熊晟矢 |
DF | 26 | 二見宏志 |
MF | 10 | ルアン |
MF | 13 | 加藤大 |
MF | 17 | 秋野央樹 |
MF | 19 | 澤田崇 |
FW | 9 | 富樫敬真 |
FW | 14 | 名倉巧 |
フォーメーションが、
4-2-3-1だが、
3バックにも変更することがある。
過去の対戦成績
【過去の対戦成績】
勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 |
1 | 0 | 1 | 5 | 5 |
2019シーズンに対戦しています。
成績は互角ですが、、、
圧倒的に戦力は違います。
逆転で勝利した時は、嬉しかった。
V・ファーレン長崎について
戦力も揃っていて、
負けなしの勢いがあるチーム
現在の順位は2位。
監督は、、、
リオオリンピックで監督や、
ロシアワールドカップでコーチを務めた、
手倉森監督
長崎を指揮して2年目。
前節は、途中出場した、
イバルボのPKで先制。
CKからカイオ・セザールのゴールで
愛媛に2-0で勝利した。
注意すべき選手は
注意するべき選手を3人あげます。
#14 名倉巧 #32イバルボ #9 富樫敬真
名倉巧は、、、
FC琉球に所属していた選手で、
長崎でも出場機会が増えてきている。
出場したら、楽しみな、
琉球サポーターも多いはず。
イバルボは、、、
元コロンビア代表、
サガン鳥栖でもプレーしていた。
昨シーズン途中から長崎に加入。
今シーズンは、
スーパーサブ的な存在で活躍している。
前節は途中出場でPKで得点。
富樫敬真は、、、
ポストプレーを得意としている選手。
現在2ゴールを記録。
試合内容の展望

- 絶好調のイバルボを阻止しろ!
- こんな試合展開を期待!
絶好調のイバルボを阻止しろ!
最近の試合を観ていると、
イバルボは途中出場から活躍している。
なので、、、
琉球の守備の対応や、
樋口監督の采配にも期待したい。
こんな試合展開を期待!
「ホームの有利を生かして戦う」
長崎は連戦も考えて、
スタメンを変更する可能性があると思う。
連戦でもあり、、、長距離移動。
しかも、沖縄の蒸し暑いなかでの戦い。
長崎にとっては、間違いなく、
厳しい戦いになる。
なので、まず、、
琉球はボールを保持し、
チャンスを多く作り、
先制点を先にすることが重要。
「複数失点をしない、我慢すること」
琉球は、、、
後半の失点数がダントツに多い。
イバルボのみたいなスーパーサブには、
最大の注意が必要。
連敗中のチームが、
調子が良いチームを叩いたら、
「最高に面白い展開だな!!」
って思うはずです。
昨シーズンの逆転劇もあったから、
期待して、タピスタで応援します!
以上が、マッチプレビューとなります。
楽しんでいただけましたか?
マッチレビューの方も書く予定なので、
そちらも読んでもらえたら嬉しいです。
ここまで、
ありがとうございました。
コメント