こんにちは。
マサ(@masamasablog)です。
【主なプロフィール紹介】 ・沖縄生まれ沖縄育ち ・FC琉球サポーター歴 → 4年 ・ブログ歴 → 1年
さて、、、今回の記事は、
FC琉球が対戦する、
第14節アルビレックス新潟戦の
マッチプレビュー記事です。
試合前などに読んで頂けたら嬉しいです。
【対戦カード】
第14節(AWAY)
日時:8月23日(日)
18:00キックオフ
試合会場:デンカS
【対戦相手】 アルビレックス新潟 8/19時点(9位)

予想スタメン&予想フォーメーション

予想スタメン&フォーメーションです。
前節のスタメンを参考
FC琉球

4-2-3-1
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 1 | カルバハル |
DF | 2 | 鳥養祐矢 |
DF | 3 | 福井諒司 |
DF | 14 | 沼田圭悟 |
DF | 24 | 鈴木大誠 |
MF | 10 | 富所悠 |
MF | 11 | 田中恵太 |
MF | 13 | 河合秀人 |
MF | 18 | 山口和樹 |
MF | 20 | 上里一将 |
FW | 16 | 阿部拓馬 |
アルビレックス新潟

前節のスタメンを参考
4-4-2
ポジション | 背番号 | 選手名 |
GK | 22 | 小島亨介 |
DF | 2 | 新井直人 |
DF | 3 | マウロ |
DF | 5 | 舞行龍ジェームズ |
DF | 50 | 田上大地 |
MF | 6 | 秋山裕紀 |
MF | 10 | 本間至恩 |
MF | 13 | 中島元彦 |
MF | 16 | ゴンサロ ゴンザレス |
FW | 8 | シルビーニョ |
FW | 11 | 渡邉新太 |
過去の対戦成績
【ここまでの通算成績】
1勝0分1敗
【昨シーズンの対戦成績】
日付 | 対戦情報 | 結果 |
2019/5/25 | 琉球 2対1 新潟 | 〇 |
2019/7/27 | 新潟 4対0 琉球 | ● |
新潟ホームでは大敗。
しかし、琉球ホーム戦では、
後半途中出場の上原慎也のヘッドで、
勝ち越した試合でした。
前節の栃木戦、みたいな活躍が期待されます。
アルビレックス新潟について
アルビレックス新潟といえば、
琉球と同じく、
ポゼッションを大事にする。
現在の順位は9位
ここまで、引き分けの数が7とリーグ最多。
前節の京都戦のハイライト動画
ここ最近5試合の成績は
9節 | 10節 | 11節 | 12節 | 13節 |
△ | △ | 〇 | ● | △ |
栃木戦(A) | 大宮戦(H) | 山口戦(H) | 岡山戦(A) | 京都戦(H) |
0-0 | 1-1 | 2-1 | 1-0 | 1ー1 |
1勝3分1敗 ホーム2連戦なので、 勝ちにこだわるはず。
注意すべき選手は、、、
#10 MF 本間至恩
新潟の若きファンタジスタ
ドリブル、パスが得意な選手
前節の京都戦では、
本間至恩の巧みなループパスから、
ゴールをアシストした。
試合内容の展望

- CB鈴木大誠の成長
- MF小泉佳穂の存在
- 前節で感じた課題とは、、、
CB鈴木大誠の成長
ここにきて、鈴木大誠の成長が大きいと思う。
ボール奪取数も伸びている。
もともと対人プレーに強い印象があったが、
相棒の李栄直の存在が、
ここまでの成長に繋がったと思う。
李栄直は前節休ませたので、 新潟戦はこのコンビが出場しそう。
MF小泉佳穂の存在
ここ最近の3試合は欠場が続いていたが、
前節の栃木戦で復帰し、後半から途中出場。
小泉佳穂が入って、
琉球のペースも変わりました。
ボールを奪われても、
相手の攻撃を潰し、
攻撃の活性化させていました。
「琉球の絶対的な選手」 と言える選手まで成長しそう、、、
前節で感じた課題とは、、、
8/8(土) | 8/12(水) | 8/16(日) | 8/19(水) | 8/23(日) | 8/29(土) |
東京V戦(A) | 甲府戦(H) | 群馬戦(A) | 栃木戦(H) | 新潟戦(A) | 山形戦(H) |
次節は5連戦の最後になります。
これが終われば、少し休めると思う。
以上が、マッチプレビューとなります。
楽しんでいただけましたか?
マッチレビューの方も書く予定なので、
そちらも読んでもらえたら嬉しいです。
ここまで、
ありがとうございました。
コメント